top of page

茨城県 女性専用 アーユルヴェーダ専門サロン
Inner Light*
茨城県ひたちなか市 インナーライト
最新記事


カウンセリングで心掛けていること
アーユルヴェーダのカウンセリングでは お客様の体質診断をしたうえで ・今一番つらいことはなにか ・お客様はどうなりたいのか ・どういった改善策であれば生活に取り入れられるか ここを特に重視してお話をしています。 アーユルヴェーダというと この体質の人には○○がいい!...


脳と言葉
身体的に虐待を加えることはもちろんですが、 言葉や態度による暴力によっても 子どもの脳が傷ついている可能性があると 最近の研究では明らかになっています。 子供の脳はスポンジのようなもの。 柔らかくて、なんでも吸収します。 すごいスピードで周りの情報を吸収して...


食べてはいけないもの
アーユルヴェーダでは、基本的に 「絶対に食べてはいけないもの」はありません。 「一度にたくさん食べてはいけないもの」や 「食べないほうがいいもの」 「食べてはいけない組み合わせ」はありますが 「絶対に食べてはいけない!」 というものは、ないのです。...


瞑想
瞑想のやり方は千差万別。 絶対的な正しい方法は存在しません。 私も結構長く瞑想に取り組んではいますが、 しっくりくるなぁ、これはいいなぁ と感じている瞑想方法は ・禅の瞑想(只管打坐) ・上座部仏教の瞑想(サマタ瞑想・ヴィパッサナー瞑想)...


補完代替医療という側面
アーユルヴェーダは医学ですが、 古代インドから脈々と続くものだけあって その根底には (おおまかにいうと)インド哲学の思想が根付いています。 インド哲学はとても幅が広くて 学派もたくさんあります。 ヴェーダやウパニシャッドをはじめ、 仏教やヒンドゥー教も含みます。...


今日からすぐ出来ること-耳もみ‐
ココロとカラダのために 今日から出来ること ★ 耳をもむ★ アーユルヴェーダでは 頭部のメンテナンスの重要性が説かれています。 「頭部」と聞くと 髪が生えている部分を主に想像してしまいますが、 それに加えて 顔面、耳、頸部も含まれてきます。 生きるために必要な機能が...
カテゴリー
タグから検索
bottom of page