top of page

「自分」ファースト

疲れた、辛い

と感じた時、

素直にそれを周りに言える人は

少ないと思います。

毎日家族の世話をするお母さん

休みがなかなか取れない職場にいる人

はもちろんのこと、

専業主婦

持病があって思うように働けない人

こういった方々も

声を大にして

「疲れた!休みたい!」

とはなかなか言いにくい世の中です。

*********************

疲れた時、

「私が疲れたなんていっていいのかな」

「ほかの人も頑張っているし」

「一人だけ辛そうな顔をするわけにはいかない」

そう思って頑張ってしまう場面は多いと思います。

また、他人を思いやる気持ちの強い人ほど

このような傾向にあります。

でも、

自分の疲れや辛さは

他の誰かと比較できるものではありません。

自分が辛いと思えば、辛い。

自分が疲れたと思えば、疲れている。

たとえ他人と比較して

自分のほうが仕事量が少なかったとしても、

自分が「疲れている」と感じれば

疲れているし、

休んだほうがいいんです。

体力・心の容量には

面白いぐらい大きな個人差があります。

他人と比較しすぎて

自分をないがしろにすることのないよう、

普段から「自分の声」をしっかりと聴く

そんな訓練をすることが

自分の体と心を守ることにつながります。

誰に何を言われようとも

自分が本当に休みたいときには

しっかりと

休息をとりましょう!!

上手にSOSを出すことも

人生の大事なスキルです。

最新記事

カテゴリー
タグから検索

​女性のための本格派アーユルヴェーダ専門サロン

Inner Light*

Copyright © 2015-2024 Inner Light* All Rights Reserved.

bottom of page