top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/a504dd_b7ad5e690d1f4460b182d9d6f1dc4d6a~mv2.jpg/v1/fill/w_1920,h_1387,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/a504dd_b7ad5e690d1f4460b182d9d6f1dc4d6a~mv2.jpg)
茨城県 女性専用 アーユルヴェーダ専門サロン
Inner Light*
茨城県ひたちなか市 インナーライト
最新記事
![](https://static.wixstatic.com/media/a504dd_c4caecc75ba1415da1ed36356ec023c6~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a504dd_c4caecc75ba1415da1ed36356ec023c6~mv2.webp)
![抗ストレス作用のある薬草](https://static.wixstatic.com/media/a504dd_c4caecc75ba1415da1ed36356ec023c6~mv2.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a504dd_c4caecc75ba1415da1ed36356ec023c6~mv2.webp)
抗ストレス作用のある薬草
新型コロナウイルスの影響で 心身共になんとなく疲れている。 そんな方も多いのではないでしょうか。 気持ちが塞いでしまうような世の中ではありますが… アーユルヴェーダの薬草の中には、 こんな時にお役に立てるかもしれない 抗ストレス作用を持つ有名な薬草があります。...
![](https://static.wixstatic.com/media/a504dd_1a01fa1c2eb94c9983fcc1a18a66d336~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a504dd_1a01fa1c2eb94c9983fcc1a18a66d336~mv2.webp)
![薬草‐ローズ‐](https://static.wixstatic.com/media/a504dd_1a01fa1c2eb94c9983fcc1a18a66d336~mv2.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a504dd_1a01fa1c2eb94c9983fcc1a18a66d336~mv2.webp)
薬草‐ローズ‐
バラ Rose キャべジローズ サンスクリット語でShatapatri(シャタパトリ) 薬草として使用されるのは 花びらの部分。 ローズはワータ・ピッタ・カパ 三つのドーシャをバランスさせます。 ※過剰に用いるとカパの乱れを招き、アーマを増大させます。...
![](https://static.wixstatic.com/media/a504dd_1efe2f7f1e1e4a8ba4066ee9a4cbcd65~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a504dd_1efe2f7f1e1e4a8ba4066ee9a4cbcd65~mv2.webp)
![今日からすぐ出来ること-すりごま‐](https://static.wixstatic.com/media/a504dd_1efe2f7f1e1e4a8ba4066ee9a4cbcd65~mv2.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a504dd_1efe2f7f1e1e4a8ba4066ee9a4cbcd65~mv2.webp)
今日からすぐ出来ること-すりごま‐
ココロとカラダのために 今日から出来ること ★すりごま★ アーユルヴェーダでは 毎日のマッサージにセサミオイルを使います。 このセサミ(ゴマ)、 もちろん食べてもすごいんです。 栄養という面でいうと、 ・タンパク質 ・ゴマグリナン ・不飽和脂肪酸 ・ビタミンE...
![](https://static.wixstatic.com/media/49abf4aea23c380fe9cf6d96a30fd6f0.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/49abf4aea23c380fe9cf6d96a30fd6f0.webp)
![精油について](https://static.wixstatic.com/media/49abf4aea23c380fe9cf6d96a30fd6f0.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/49abf4aea23c380fe9cf6d96a30fd6f0.webp)
精油について
私は精油も好きで、 香りを日常生活に活用することがあります。 サロンをしているというこもあって 一応アロマの民間資格(AEAJアロマテラピーアドバイザー) も取得しております。 (が、しかし。 様々な利権が絡み合っている民間資格だけあって… 資格取得のためのテキストの知識は...
![](https://static.wixstatic.com/media/a504dd_9c925090eb244d58b590a4b7d004d62c~mv2_d_1452_1498_s_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/a504dd_9c925090eb244d58b590a4b7d004d62c~mv2_d_1452_1498_s_2.webp)
![シナモン](https://static.wixstatic.com/media/a504dd_9c925090eb244d58b590a4b7d004d62c~mv2_d_1452_1498_s_2.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/a504dd_9c925090eb244d58b590a4b7d004d62c~mv2_d_1452_1498_s_2.webp)
シナモン
アーユルヴェーダといえば 様々なスパイスを思い浮かべる方も多いかと思います。 今日は数あるスパイスの中から 日本人の私たちにも取り入れやすい シナモンについて。 冷えを改善させたり 血液を浄化する作用などで知られる、 とても万能なスパイスです。...
薬草-ショウガ-
ショウガ(学名:Zingiber officinale) サンスクリット語ではシュンティと言います。 生ショウガと乾燥ショウガ(熱を加えたショウガ)があり 用途によって使い分けをします。 (ショウガは熱を加えると中の成分が変化するためです。)...
薬草-アシュワガンダ-
アシュワガンダ(学名:Withania somnifera) 「アシュワ」は馬、 「ガンダ」はにおいを意味します。 日本語に訳すと「馬のにおい」となるアシュワガンダという植物。 馬のような力強さが得られるということから この名前が付いたとも言われています。...
カテゴリー
タグから検索
bottom of page