求めよ、さらば与えられん私は無宗教です。 でも、宗教書を読むことは割と好きです。 様々な国の神話も好きです。 先日、自分のもやもやしていた思考が、ふと、「これ、どこかに書いてあったなぁ」と思い、聖書を読み返していました。 マタイの福音書7章/7節・8節 【7】...
4月の徒然日記。「女性のほうが感受性が強い」 そう言われることが多いですが、 確かに、体感としてはそんな気がしています。 また、今、心が辛い状態にある人が とても増えている気がします。 ◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇ ニュースを見ていると鬱々とする、とか。...
いま自分に出来る事自分の身体や心を大事にすることは、 良い社会につながる と私は考えています。 「自分が我慢すれば」 「周りがそうしているから、私も…」 「なによりも、周りのために」 これは、日本人特有の感覚かもしれません。 「個よりも、公共のために。」 「個よりも、全体のために。」...
人はなぜ働くのか一番の理由は「食べるため」ではないでしょうか。 生きるために食べることは、生命の根源です。 では、今の社会ではどうでしょうか。 もともとは食べるために働いていたはずなのに 今では賃金を得ることが働く目的となり人生の目的となり… 生きていくために最も大事な...
コロナ禍でどう過ごすか今、人とのつながりが希薄になってきている、と感じている人も多いと思います。 お友達と会う回数が減ったり、職場の食事会がなくなったり、直接的に人と話す機会が減っていますね… 人はやっぱりコミュニケーションがないと生きていけないので、今の状況が続くと、精神的に辛いと感じる人が増...
感情の在りか何かショックな事があったとき 深い悲しみに襲われたとき とても温かい気持ちになったとき 感情を強く揺さぶられる出来事があったとき、 湧き上がるその感情を みなさんはどこで感じていますか? ***************************...
小説 モモモモという小説を 読み返していました。 時間を盗む灰色の集団と、 盗まれた時間をたった一人で取り戻す 少女モモのお話。 説明が要らないほど有名な小説ですよね。 皆さんもご存じの方が多いと思います。 この小説の初版は1973年だそうで。 その当時から作者のエンデは、 人々が...
アーユルヴェーダに興味がなくても当サロンは アーユルヴェーダ専門サロンとして アーユルヴェーダのカウンセリングやトリートメントを提供しております。 ですが、 アーユルヴェーダに興味があまりなく ただ心地よくなりたい、リラックスしたい というお客さまも もちろんウェルカムです。 そういうお客さまには...
新しい世界新型コロナウイルスは 人の身体よりも 人の心に より大きな影響を与えていますね。 きっと、いま多くの人がそう感じていると思います。 もし心身ともに疲れてしまっている方がいたら、少し考えてみて欲しいなぁと思います。 周囲のことはとりあえず置いておいて…...
③雑記/私が施術を通じてしたいこと●先にこちらをどうぞ →①雑記/施術前の準備のこと →②雑記/邪気を抜く 私は別に霊能者でも能力者でもなんでもないので、何が憑いていても具体的なところはよく分からないですし、正直、他人のものを見たいとも思っていません。 視えるという人が勝手に視ているのも、プライバシーの侵害...